KOBE 夢・未来号・沖縄 第3回 2011年
平成23年1月8日(土)
![]() |
![]() |
●出発式 (於:神戸空港団体待合室) | ●神戸空港発 (ANA431便) |
![]() |
![]() |
●那覇空港 着 |
![]() |
![]() |
●海洋博公園 着 (沖縄美ら海水族館見学) ※水族館観覧(80分) 観察会(15分) ※その後、2班に分ける。 |
|
・A班(児童24名) ・B班(児童27名) |
|
![]() |
![]() |
●ホテル着 ※夕食 |
●吉川安一名桜大学教授、 寄合氏による紙芝居 「黄金劇場」鑑賞 |
※チサンホテルリゾート沖縄 美ら海ホテル 泊
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川938 TEL:0980-48-3631 FAX:0980-48-3639 |
平成23年1月9日(日)
![]() |
![]() |
|
●海岸散策、浜辺ウオッチング、貝拾い | ●ANA副操縦士による「航空教室」 |
![]() |
※ホテル 発 【バス移動】 ↓ ●首里城 見学 |
![]() |
![]() |
![]() |
●昼食 (国際セーラーイン) |
![]() |
![]() |
●摩文仁の丘 見学 ※「島守塔」(沖縄戦最後の県知事 神戸市出身の故 島田叡(しまだ あきら)氏の魂が眠っている。碑文有り) |
|
→沖縄アウトレットモール あしびなーブルーシール店(豊崎店) |
![]() |
![]() |
●那覇空港 着 | 「ミヤギマモル 妃月洋子(ひづきようこ) お別れコンサート」 |
![]() |
●那覇空港 発 (ANA436便) ●神戸空港 着 ●解散式 |
参加児童からのお礼状・感想文
参加者・後援・協力
<参加者>
・神戸市内の児童養護施設(14施設)の6年生 51名 及び 引率者22名
・学生ボランティア 20名
・主催者側 20名 合計 110名
<後 援>
兵庫県、神戸市、神戸市教育委員会
<協 力>
全日本空輸(株)(ANA)、(株)ジュンク堂書店、(株)ドンク、弓削牧場、わした神戸三宮店、(株)沖縄県物産公社、フォーモストブルーシール(株)、近畿タクシー(株)、モロゾフ(株)、関西電力(株)、沖縄電力(株)、(株)東急ハンズ、生田神社、三宮センター街1丁目~3丁目商店街振興組合、三宮本通商店街振興組合、三宮センター街東通商店街協同組合、三宮カード委員会、さんちか、(株)神戸新聞会館、(株)神戸国際会館、(株)丸井 神戸マルイ、(株)そごう・西武 そごう神戸店、三宮ターミナルホテル、(株)グレースコウベ、(株)ウエシマコーヒーフーズ、あいおいニッセイ同和損害保険(株)、ヴィッセル神戸、神戸プラザホテル、(株)ワールド、沖縄工業商事(株)、神戸菓子工房ボックサン、
丸山印刷(株)、神戸フラワーソサイティ、(財)神戸新聞厚生事業団、(株)亀の井、亀井堂本家、(株)大貴工建、神戸ウイングスタジアム(株)、サムズレストラングループ、日本額縁画材株式会社、センタープラザテナント会、(株)フローラルツカサ、日本将棋連盟・谷川浩司、ソムリエ・田崎真也、版画家・川西祐三郎、歌人・俵 万智、陶芸家・三輪華子、写真家・田中学而、大島節子、鈴木律子、石川晧三、蘆田欣也、蘆田容子、
蘆田延之、中村健一、青柳伯子、高橋 禮、桑原綾子、阿部敬司、末次正義、歌手・ミヤギマモル、歌手・妃月洋子、ギタリスト・浅川勝巳、歌手・浅川裕子。
(敬称略、順不同)
(事務局) KOBE 三宮ひと街創り協議会 ザ・ファースト